ベンジャミン・フランクリン 

最近、眼鏡をうっかり何処かに置き忘れてしまいました。

(たまにお酒を飲むとリラックスしてしまい、やってしまうことがあります。)

しばらく探した結果、見つからなかったので、ご縁がなかったと自分で言い聞かせ、いつもメガネでお世話になっている近所の高山時計店さん(松山市本町2丁目4−16)を訪れました。色々とお店の眼鏡を見ながら自分が好きなフレームをいくつか見つけて、最終的に気に入ったもの(Acoustic  Line(日本製))にグラスを入れていただきました。高山時計店さんは色々な時計を扱っているだけではなく、センスの良い眼鏡を販売されています。私はお店が近くにあることでとても助かっています。私の眼鏡は今までは近眼でしたので、運転する時は遠くが見やすい眼鏡をかけていました。最近は手元がそれでは見えにくくなり、初めて遠近両用眼鏡にしてみました。眼鏡を高山さんに調整していただきました。この日は久しぶりに視力検査もしていただきました。高山さんに感謝。遠近両用、掛けている方はご存知だと思いますが、すご〜く、便利!ですね。いつも眼鏡を外して近い距離のものは見ていたのですが、外さなくて良くなりました。これを発明した方は、天才だなと思い、調べてみるとなんと1760年にアメリカのベンジャミン・フランクリンという政治家が開発したことがわかりました。しかも、それだけではなく、避雷針やストーブ、ロッキングチェアー等、他にも多くのものを発明したとのことで、100ドル札の肖像の人物ということがわかりました。ベンジャミンさん、素晴らしい人物だったようです。生きていたら会って話してみたいなと思いました。きっとユーモアのある面白おじさんだったのではないかと思います。264年後に日本に住む私の様な人間が彼の発明に感激していることを伝えてあげたい!と思いました。そんなに後世の時代の人の役に立つことを考えていたかどうかは分かりませんが、これは素晴らしい!と思った一時でした。高山時計店の高山さん、ありがとうございました。遠近で視界が見えやすくなり、おまけに、ベンジャミンさんの偉業の数々を知ることができました。明日も何か興味深い発見があるかも。とポジティブな気持ちになれた今日の夕方でした・・・つづく。

◾️高山時計店 松山市本町2丁目4−16  TEL089−943-3983 定休日(火)(水)

 HP  https://www.takayamawatch.com

#眼鏡

#高山時計店

#アトリエバウ

#設計事務所

#松山市

#今治市

#愛媛

#四国

#沖縄

#台湾