旅の思い出 31
沖縄での仕事の合間に、ずっと訪れたいと思っていた那覇市共同墓を昨年10月にようやく訪ねることができました。

「お墓がない」「お墓を継ぐ人がいない」「お墓のことで家族に負担をかけたくない」という社会的に困っている市民に対して、合葬式墓地という形で市が近年整備した、永年管理する新しい形態の墓地です。私は以前お世話になった上司の墓地を伺っていないこともあり、那覇に来た際は時間がある時にこちらで形だけのお墓参りをしたいと思っていました。

実際にここには遺骨はないのですが、こちらに来て自分の気持ちの整理をお墓参りという形で勝手に行いました。亡くなった方との関係は亡くなってからも自分の中で続くように感じますが、人間は人と人の関係をお墓という場所で再確認していると感じています。お墓という場所は残された人のためにも意味がる大切な場所なのかもしれません。過去・現在・未来を故人を忍びながら瞑想する時間・・・どのような地域の人々も形は違うかもしれませんが、本質は同じような側面があるのではと思っています。さて僕は次男なので、今はお墓がありませんが、定年したら那覇に移住し、こちらのお墓に入れたらと勝手に願望しています。(あと20年くらい先の話かもしれませんが・・・)
#那覇市共同墓
#アトリエバウ
#設計事務所
#松山市
#今治市
#愛媛
#四国
#沖縄
#台湾